【ドローン】リモートIDが免除になる方法とその前にやっておきたいドローン点検

Drone

nomadです。

ドローンの機体登録はお済みですか?

6月20日より100グラム以上は飛行出来ないですよ~

今日は機体登録を掘り下げます。

キャンプ動画など、

You tubeにアップしてます!



チャンネル登録はこちらから

https://www.youtube.com/channel/UCL4rPD5KUUYdK73IumUQTQA

是非チャンネル登録と高評価よろしくお願い致します。

5月15日現在、総再生回数98万再生を記録しました!

誠にありがとうございます!

ドローンとキャンプ動画クリエイターとして頑張っています。

さて、冒頭であった通り、今日はドローンの記事です。

「リモートIDが免除になる方法とその前にやっておきたいドローン点検」

これからドローンを始める人も現在ドローンを使用している人も

是非御覧ください

その前に機体登録制度とは?

施行内容についてはこちらから

🔽🔽🔽

かいつまんでお話しますと、

今まで誰のドローンか分からなかった機体を分かるようにしようという制度でございます。

ニュースなどでご覧になっている方もいるかと思いますが、

ドローンによる飛行機の発着時刻の遅延や災害レスキューヘリの妨害など、

ドローンによる妨害行為が問題となっていました。

なので国の方針として、ドローンの利用者がいち早く管理出来る仕組みが作られる訳です。

この施策自体はものすごく良い事ですよね。

自分が乗客や要救助者であった場合、やはり妨害はされたくないものです。

そしてここが重要👇👇👇

2022年6月20日以降は、基本的に全ての無人航空機の機体登録が義務となります(100g未満の機体、研究開発中の機体、屋内を飛行させる機体は除く)。

国土交通省発行の登録記号を記したラベル等を貼り、「リモートID」機能を搭載する必要があります。機体登録の義務を怠ると、50万円以下の罰金または1年以下の懲役が課されます。

従来は罰金と書類送検で済んだのですが、ついに懲役刑の文言が追加されました。

いよいよ、俺知らなかったではすまないレベルの厳罰化になるようです。

そして、この制度には段階がある訳です。

1⃣ 登録する機体をどこまでにするか?

Anser:100グラム以上のドローン

2⃣ 登録された機体をどうやって管理するのか?

Anser:リモートIDという発信機をつける

じゃあ、リモートIDって何??

リモートIDの概略

簡単に言うと、機体へ電波を発する機器を取り付ける事であります。

BluetoothやWi-fiで300mほど通信(Bluetooth 5.X, Wifi Aware, Wifi Beacon)する機能を持ち、専用受信機やスマートフォンなどで機体登録番号、製造番号、位置や速度の情報、時刻、認証情報を受け取ることができます。

警察官などはこれらを地上から受信し、すぐさま墜落させたり利用者の特定をしたりするとの事です。

例えばですが、会社のドローンなんかを飛行させていて、違反をした際は所有者である代表者に連絡などがいく可能性があるという事ですね。



代表者も「知らなかった」や「部下が勝手に」では通用しないんすね(-_-;)

間違いなく管理責任が問われます。

そして、ドローンへのリモートID機能の搭載は世界的な動きにもなっていますので、現状発売されている機体でもファームウェアのアップデート等で(ハードウェアの追加なく)Wi-fiを介したリモートID機能の搭載が可能な場合があります。

メーカーによっては登録さえすれば、自動的にIDを認識してくれるという機能です!

※DJI製品であればすでにプロポと接続すると「リモートID」の確認画面が出てきます。

まだ実用性があるものではないのでどこまでなのかは不明ですが・・・

その他の製品は持っていないので不明です(T_T)

メーカーでIDを認識してくれないのであれば発信機をつけましょうね!って事で、

TEADというメーカーからは、5月下旬に外付けリモートIDが発売されるとの事でした。

既に予約は開始しており、必要な方は今から注文しておかないと6月20日間に合わないかもしれないですね。。。

特に自作でドローンを使用している方や無名なメーカーのドローンなどはおそらくリモートID必須になりますね。

ちなみに金額は、43,560円【税込み】

なかなかのお値段!

ただ、つけないと罰金くらうし・・・

いやードローンって金ばっかりかかるな。

リモートIDも自分の持ってるメーカーが対応してるかわからないし・・・

そんな貴方に朗報!

リモートIDが3年間免除される!?

超単純な話です笑

2022年6月19日までに登録手続きを行いましょう!

ただ、それだけです!

他にも免除になるケースはありますが、係留飛行なんかよほどの事がない限り使用しないと思いますし、安全確保措置は意外と書く書類が多く逆に面倒かと。

であれば、自身が使用しているドローンを正式に登録しましょう。

ニュースでも登録しろとか言うけど・・・

具体的にどうやって??

申請方法

申請自体はインターネットから出来るし、写真を添付するくらいです。

①機体番号とプロポの接続画面

※注意事項として、スマホ画面が鮮明に映る事、マップが表示されている事

②灯火の写真とプロペラガードの取り付け

プロペラガードとはプロペラ周りに安全防護策として取り付けする物です。

きちんと安全対策を行っていますという証明が必要なんですね。

LEDが点灯している事が分かるように撮影しましょう。

つまりドローンにつなぐスマホと撮影するスマホ2つ用意が必要という事です(-_-;)



③ 全方向の写真

これらの用意が出来たら、後は自身の名前と住所を打ち込むだけです。

ドローン登録サイト

🔽🔽🔽

無人航空機登録ポータルサイト - 国土交通省
2022年6月20日に登録が義務化された無人航空機の登録制度に関するポータルサイトです。登録制度の概要や施行の背景などをお知らせいたします。

打ち込みが終わると支払い画面に切り替わります。

カードを持ってる方はカード決済でもいいですし、カード持っていない方は国土交通省から届く振込票を待ちましょう。

1週間程で届くはずです。

注意点

私のもっているDJIPhantom4を例にお話しますと、

DJI製品は、サポートDJIという所へ点検や修理に出すと、新品に変わって返却されます。

サポート - DJI
DJI サポートへようこそ。製品サポートから修理サービスまで、私たちがお応えします。

素晴らしい対応力なのですが、注意しなければいけない点が1つあります。

新品に変わる=機体番号が変わる

6月20日以降で登録したドローンを点検や修理に出した場合、機体番号が変わるので、再度登録&リモートIDの取り付けが必須になります😢

つまり何が言いたいかと言うと、

買ってから一度も点検などに出していないドローンは一度サポートセンターに点検を出して、新品に変わってから登録をした方がいいという事です。

もちろんお金はかかりますが、多く見積もっても2万円はかかりません。

リモートIDを購入するよりは、全然お得です!

急いで登録する前にまずは「点検」をしましょうね~

本日はここまで

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。

nomadでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました